close

レシピ検索 レシピ検索

麺やご飯に「かけオイル」でおなかまわり&体脂肪対策!

薄着になる夏こそ、「ぽっこりおなかが気になって……」という人も多いのでは? 夏は冷たい麺など手軽なものですまし、食生活がかたよって脂肪が燃えにくい体になっている可能性も。そんな人におすすめなのがMCTオイルの主成分「中鎖脂肪酸」をとりいれること! いつもの料理にMCTオイル小さじ1/2かけるだけと、とっても簡単で続けやすいですよ。

INDEX

MCTオイルってどんな油?気になったらこちら>>

夏こそ、炭水化物×たんぱく質、
良質な油」が健康的なカラダのカギ

夏は麺類やワンプレートですむご飯ものなど、とにかく手軽な食事が増えるもの。分子栄養学による健康管理とダイエットにくわしい齋藤真理子先生によると、炭水化物メインの食事にかたより、体脂肪が燃えにくくなっている可能性があるのだとか。
「代謝エネルギーを上げるためには、麺類、ご飯などの炭水化物だけでなく、たんぱく質、野菜などが欠かせません。なかでも、体に不可欠な三大栄養素の炭水化物、たんぱく質、そして良質な脂質を意識して、バランスよくとることが大切。脂質としてMCTオイルをとりいれれば、MCTオイルに含まれる中鎖脂肪酸によってBMIが高めのかたのウエスト周囲径の減少、体脂肪や内臓脂肪を減らすことが期待できます。たんぱく質と炭水化物のバランスを意識した食事と組み合わせることが大切で、食事が整うと代謝がアップするんです」とのこと。とり方のコツや、おすすめのメニューをきいてみました!

かけオイル」なら、
簡単だから続けられる!

MCTオイルは無味無臭なので、どんな料理にかけても味に影響しません。麺類やご飯ものはもちろん、サラダや肉料理、スープ、ヨーグルトなどに、小さじ1/2程度さっとかけるだけと、手軽に続けられるのもポイントです。冷たい料理から温かい料理まで、かけるものを選びませんが、揚げ油、炒め油に使用するのはNG。 調理ずみの料理にかけて使用しましょう。

ご飯や麺に「かけオイル」!
夏のおすすめメニュー

ラクだけど、炭水化物の割合が高くなりがちなご飯&麺メニューは、ご飯や麺などの炭水化物を控えめにし、その分たんぱく質をプラスしてMCTオイルをかければ、バランスのよい食事になります。そこで「かけオイル」にぴったりなご飯もの&麺メニューを紹介。麺はかけたオイルがすべてとれる、汁けの多すぎないメニューにするのもポイントです。

オクラと納豆の粘りでつるんと食べられる!

ねばねば丼

ねばねば丼

温かいご飯に、たんぱく質たっぷりの納豆とゆでた鶏ささ身を裂いたもの、そしてオクラの小口切りをトッピングし、食べる際にMCTオイルをかけるだけ。オクラは、消化促進、整腸作用の効果も期待できます。そのうえ、発酵食品である納豆で腸活できるのもうれしい!

おかかとチーズの組み合わせが絶妙!

おかかチーズのオイルおにぎり

おかかチーズのオイルおにぎり

温かいご飯にプロセスチーズの角切り、削り節、しょうゆ、そしてMCTオイルを混ぜておにぎりに。プロセスチーズと削り節でたんぱく質を補えるだけでなく、MCTオイルでご飯がしっとりとして絶品です。ここに、豆腐や油揚げ、野菜などの具だくさんみそ汁を添えれば完璧!

豚肉でスタミナも! 暑い日にうれしい

豚しゃぶサラダうどん

豚しゃぶサラダうどん

冷たいうどんにトマトやレタスといった夏野菜、たんぱく質とビタミンB群が豊富な豚肉のしゃぶしゃぶをのせ、MCTオイルをかけて。夏野菜には、体の調子を整えるビタミンなど、夏を元気に過ごすための栄養素が豊富。オイルと生野菜サラダの相性も抜群です。

のどごしよく、どんどん箸がすすむ!

とろろ月見そば

とろろ月見そば

冷たいそばにとろろ、卵黄、油揚げ、ねぎをのせ、MCTオイルをかけるだけ。かけつゆとMCTオイルが一体となって、つるんといただけます。卵黄と油揚げでたんぱく質をプラスしつつ、食物繊維豊富なとろろの栄養成分が消化吸収や血糖値の急激な上昇、便秘やむくみの解消をサポートしてくれます。

「日清MCTオイル」の主成分
〈中鎖脂肪酸〉は
なぜ体脂肪や内臓脂肪、
ウエストサイズを減らす

と報告されているの?

「日清MCTオイル」のMCTとは、中鎖脂肪酸の油ということ。一般的な植物油(LCT:長鎖脂肪酸油)と比べて脂肪酸の長さが約半分になります。MCTオイルに含まれる中鎖脂肪酸は短時間でエネルギーになること、またBMIが高め(BMI23以上30未満)の人が、一日2g(小さじ1/2)を継続摂取すると、脂肪代謝に関与する作用で、体脂肪や内臓脂肪、ウエストサイズを減らすことが確認されています。

中鎖脂肪酸・長鎖脂肪酸の比較

中鎖脂肪酸・長鎖脂肪酸の比較

機能性表示食品

日清MCTオイル HC

90g 1035円(編集部調べ)
料理にMCTオイルを小さじ1/2かけるだけと、毎日の生活に取り入れやすい「かけオイル」。ぽっこりおなかが気になる、体脂肪が気になる、最近代謝が落ちてきた……などでお悩みの人はぜひ試してみませんか?
MCTオイルを使った商品やレシピも!

機能性表示食品

※本品には中鎖脂肪酸(オクタン酸、デカン酸)が含まれます。中鎖脂肪酸(オクタン酸、デカン酸)はBMIが高めの方のウエスト周囲径の減少、体脂肪や内臓脂肪を減らすことが報告されています。BMIが高めでおなかの脂肪が気になる方に適した食品です。
※特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
※本品は疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
※本品は疾病に罹患している者、未成年者、妊産婦及び授乳婦を対象に開発された食品ではありません。
教えてくれたのは……齋藤 真理子先生
医師、山本メディカルセンターに勤務。昭和大学医学部大学院卒業。日本形成外科学会専門医、医学博士。2010年に山本メディカルセンターに入職し皮膚科・形成外科を立ち上げる。自身でもさまざまな健康法・ダイエット法を実践。その知識と経験をもとにしたわかりやすい解説で、メディア出演も多数。著書に『「内臓脂肪がなかなか減らない!」という人でも勝手に内臓脂肪が落ちていく食事術』(アスコム)がある。


おいしいレシピと暮らしが楽しくなる使い方>>

協力/日清オイリオグループ株式会社

監修/齋藤真理子 料理・スタイリング/片山愛沙子 撮影/川上朋子 構成・文/佐々木紀子

SHARE

記事検索


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
4/30~5/20

ロゼット洗顔パスタ・hadatore ピールマスク 【メンバーズ限定プレゼント】

  • #美容

Check!