close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

しまなみ街道を渡って 尾道~弓削島

青空が広がる日
友人と連れ立って瀬戸内へお出かけしました。

瀬戸内といえば米国「The New York Times」に
「2019年行くべきデスティネーション」と日本で唯一紹介され
話題になった事が記憶に新しい方も多いのではないでしょうか。


1つ目のお店紹介は瀬戸内に浮かぶ島
愛媛県の離島「弓削島(ゆげしま)」にある
「vida con miel」さん

因島の家老渡港から弓削島の上弓削港まで車をフェリーに乗せて向かいました。


店名はスペイン語で「蜜のある暮らし」を意味する
店主の西村さんは島では有名な養蜂家さんだそうです。
文字通り自家製のハチミツや新鮮なお野菜を使ったお料理が頂けます。
器に美しく盛りつけられたお料理はどれも美味しくゆっくり楽しみながらいただきました。


雰囲気のある店内は古い民家を地元の大工さんに協力してもらいながら
御夫婦で2年ほどかけてリノベーションされたそうです。
素敵な家具や雑貨がセンスよく配置されていて
とても心地よい時間が流れています。

心温まるおもてなしを是非味わって欲しいお店です。


2つ目のお店は尾道の高台にあるカフェ
「茶立玄 山手(TEA STAND GEN)」さん


瀬戸内を背に階段を上り見晴らしが良くなってきた頃
お店が見えてきます。
風揺らぐ暖簾をくぐり店内へ。
薄暗さの中に美しさが際立つ白壁。整然と並べられた茶道具に魅了されました。



メニューには煎茶、玉露、後発酵茶など
全国から集められたこだわりのお茶が楽しめるのも魅力的。
もちろん上品な甘味もいただけます。


歴史を感じる素敵な和の空間
落ち着きのある窓から眺める瀬戸内の景色に身を沈めて
香りよいお茶を静かに味わう。とても贅沢な時間でした。




尾道から今治を結ぶ橋「しまなみ街道」
穏やかな瀬戸内海は本当に美しく
何度訪れても見飽きることはありません。
歴史ある街に是非一度足を運んでみてください。

「vida.con.miel」
愛媛県越智郡上島町弓削削狩島177-1
https://www.instagram.com/vida.con.miel/?hl=ja

「茶立玄」
広島県尾道市東土堂町9-8
https://www.instagram.com/tea_stand_gen.onomichi.yamate/?hl=ja



関連タグで他の記事を見る

四国の端っこで親子3人暮らし。

美味しく食べて健康にをモットーにキッチンで過ごす時間を愉しんでいます。おうち時間を気持ちよく過ごせる様に、大好きな花を飾ったり、スッキリ暮らせる工夫を。自宅を開放してのワークショップを不定期で開催しています。
Instagram

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!