close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

パン好きの聖地「Zopf(ツオップ)」 地元民が選ぶおすすめパン【オレぺ春のパンまつり2025】

こんにちは、なかぱんです🍞

今年も“あのイベント”に参加させていただきました~!!
🍊オレぺ春のパンまつり 2025
(オレぺブロガーが、おすすめのパンを持ち寄って、楽しくおしゃべり&食事をするパーティー🥳※非公式イベントです)

昨年度の様子はこちら➡下町の人気コッペパン「吉田パン」【私の地元のおいしいもの】~オレぺ春のパンまつり~

参加メンバーは、なべやんマイ子さん、青木暁子さん、イクノさん、ウフ上田さん、瓜生明希葉さん、Hiromicurryさん、なかぱんの7人。

今年は、なべやんマイ子さんのとっても素敵なお宅にお邪魔させていただきました💕
(ここはハウススタジオなのかしら…と思うほど、ハイセンスな空間😻)

それぞれの持ち寄り品については、すでにメンバーの皆さんがとっても素敵なブログをアップされているので、ぜひチェックしてみてください!

なべやんマイ子さん:第2回オレペエディター春のパン祭りを開催しました
青木暁子さん:オレペエディター厳選!春のパン祭り①おすすめパン
イクノさん:春の夢!オレペエディターパン祭り
ウフ上田さん:大好きなパンを持ち寄ってホームパーティー!【BEAVER BREAD BROTHERS】
Hiromicurryさん:推しパン大集合!オレぺエディタ―春のパン祭り

みなさんの持ち寄ったパンやお料理が素晴らしく、「おいしい~!」「この組み合わせ面白い!」と終始ワクワクが止まらない、楽しいパーティでした!

その中でも特に印象的だったのが、瓜生さんの「フムス」
パンではないのですが、ずーっと名前は知っていたけれど、食べたことがなかった料理。
ひよこ豆にオイルや香辛料などを加えてペースト状にしたものです。
瓜生さんがお気に入りのパン屋さんにあるフムスのサンドイッチがおいしくて、今回は特別に「フムスだけ」お願いして持ってきてくださったそうです✨
ひと口食べてびっくり😲
私はなぜ今までこれを食べなかったのか!!と後悔するほど好みでした💕
話を聞くと、みなさんフムスを手作りされているそうで!!さすがオレぺエディターの皆さん!
カレーのスペシャリスト、Hiromicurryさんから、「ひよこ豆の薄皮をとるひと手間を忘れないことがおいしさのポイント」と教わったので、近いうちに作ってみようと思います!

・・・さて、そんな食通の皆さんに、私は何を持っていったかというと・・・

今年はZopf(ツオップ)を持っていきました!

今年は、千葉県松戸市にあります、Zopf(ツオップ)を選びました。
どこかで見覚えのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
雑誌のパン特集や、テレビでもたびたび取り上げられる有名店!
ドイツパンをはじめ、毎日300種類以上のパンが並びます。

少し前に東京駅構内の地下に、カレーパン専門店をオープンし、食べログ百名店にも選ばれ話題となりました!

…なんですが。実は私の生まれ育った地元のお店でして、大人になるまで有名店とは知らずに、普通に「おいしい街のパン屋さん」、「友人の働くお店」として通っていました😊

というわけで、地元民が選ぶ、ツオップのおすすめパン、季節のパンをお持ちしました。

なべやんマイ子さんが3段のスタンドに素敵に盛り付けてくださいました💕ありがとうございます!

🍞生ドーナッツ(フランボワーズ)
くちどけの良いブリオッシュ生地に、甘酸っぱいクリームがたっぷり🍓
見た目にも華やかでお花見の時期にぴったり💕


🍞カレーパン&カツカレーパン

ひと口食べるごとに「ガリッ、カリッ!」と良い音のするしっかりした衣の中に、特製のカレーフィリングが入っています。ひき肉や野菜の他に金時豆がアクセントになっています。
こちらの本店では、カツカレーもあり、ボリュームたっぷりでおすすめです!
後日買いに行ったら、カツカレーは完売でした💦


🍞さくらあんぱん
春限定の、さくらあんぱん。桜の花、葉も入っていて、爽やかな甘さが口いっぱいに広がります。
ツオップのある小金原や、その近くの八柱、常盤平は特に桜の名所として知られ、桜並木が綺麗です。
ツオップの入口にも、お手製のお花見マップがありました🌸

この日は桜が満開、お天気も良かったこともあり、なんと到着した時には30人待ち💦
いつもテレビで拝見する伊原店長自ら日傘を配られていました。
(休日、お花見時期…完全に予測ミス、遅刻してしまい、申し訳ありませんでした🙇)

なかぱん的ツオップのイチオシメニューは「あんぱん」

ドイツパンやバゲット、カレーパン…
もちろんどれもおいしいのですが、なかぱん的イチオシは「あんぱん」です。

入店してすぐのエリアにあるのがあんぱんコーナー。
常時3種類以上はあんぱんがあります。
小倉あん、こしあん、黒ゴマあん、桜あん。
季節によって、うぐいすあん、紫芋あん(これが一番好き)なども。

🥖こちらで、週替わり、季節限定の商品をチェックできます🍞

あんこのおいしさはもちろん、驚くべきはそのパン生地の薄さ&しっとり加減!!
左の小倉あんぱんは中のあんこが透けるほどの薄さ!!小さめサイズなのにしっかり食べ応えのあるあんぱんです。

そして、忘れちゃいけない「あんドーナッツ」
先ほどの生ドーナッツとはまた違う、素朴でふわふわの生地に、なめらかなこしあんがよく合い、ペロッと食べられる軽いドーナッツです💕
パンの有名店であえてのあんぱん!?と思われるかもしれませんが、ぜひ一度お召し上がりいただけたらと思います。


オレぺ春のパンまつり、みなさんからもたくさんおいしいパンを教わったので、また次回に向けて、私もおいしいパン屋さんを開拓しようと思います!
お付き合いありがとうございました!
ではまた~✋


Zopf(ツオップ)
http://zopf.jp/

住所   :千葉県松戸市小金原2丁目14-3
電話   :047-343-3003
駐車場  :あり
営業時間 :7時~17時
定休日  :夏季休業以外無休(詳しくはお店のHPをご覧ください)

幼稚園・小学生兄弟の母。趣味はおいしいお店や食材探し。商店街の小さなお店から、カフェ、ラーメン屋、市場、農家さんの直売所まで…食を求めてどんどん開拓していく行動派。「日々のパン」の講師として幼稚園や保育園での出張パン教室を担当したり、週末に親子パン教室を開催しています。
最近、MYかつおぶし削り器を購入!使いこなすのが当面の目標です! Instagram

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!