本を探す
「生き方」 53件 ありました。
2017年2月02日発売
¥1540(税込)
ここ数年ブームと言えるほど「片づけ」にスポットが当たっています。そんなブームを肌で感じつつ、著者の広瀬さんが本書で目指したのは、いわゆる片づけ方を指南することではありません。
片づけやそうじを通して、「自分自身をみつめる」「心を整える」。これらを行うためのヒントが随所につづられています。さらに、広瀬さんがご自宅でやっている片づけ方やそうじの仕方なども素敵な写真とともに紹介され、参考になる部分もたくさん。読み終えるころには、片づけやそうじのモチベーションがあがり、また気持ちがかろやかになっていることに気づくはずです。(著者/広瀬裕子)
2016年6月02日発売
¥1430(税込)
家事は効率よく、でも手は抜きたくない。夫婦で過ごす家の時間を大切にし、そして子どもにもいい環境を。そのために家づくりにこだわる共働き夫婦が増えています。彼らが実現したわたしたちの家=Our Homeを、詳細な間取り解説と暮らしの実感とともにご紹介。
2016年6月17日発売
¥1430(税込)
福井県越前市にある御誕生寺・通称「ねこ寺」。ここに住む猫たちの表情をとらえた写真を、住職のメッセージとともに掲載。その深みのある言葉に明るく前向きな気持になるはず。「悩まない」生き方を教えてくれる一冊です!
2013年10月31日発売
¥1572(税込)
新しい農業の形を作るべく、情熱を注ぐ若者たちを描いた一冊が登場! ローソンとタッグを組み、安心安全な野菜作りや地域の活性化をめざした彼らのチャレンジは、日本の農業を変えていく大きな力に! ぜひ手にとってみてください☆
~話しだすと止まらなくなる、道具のおいしい話~ おしゃべりな台所道具
2021年11月25日発売
¥1650(税込)
店主の「台所道具」愛にページをめくる手がとまらなくなる!
東京・井の頭公園駅の住宅地に、ひっそりたたずむ台所道具の専門店があります。ここには、店主・土切敬子さんが自ら使用してから選びぬいた美しい道具がずらりと並びます。この本では、店主が道具店を始めたきっかけや、自宅を改装してお店にした苦労、10年以上大切に使っている道具などを美しい写真とお話で綴ります。まるで「ツチキリ」の店内に腰かけて、直接お話を聞いているかのよう。楽しくためになるお話がたくさん詰まっています!
人と食材と東北と つくると食べるをつなぐ物語 『東北食べる通信』より
2021年5月06日発売
¥2530(税込)
『東北食べる通信』が伝える鮮やかな食文化
2013年7月創刊の史上初の食材つき情報誌『東北食べる通信』。高橋博之創刊編集長のもと、「世なおしは、食なおし。」を合言葉に「つくる人」と「食べる人」をつないできました。そこに綴られた東北の食と風土がはなつ豊かな彩りや味わい、生産者の姿勢を感じられる、今こそ私たちが知っておきたい20のストーリーを収録。
2006年6月30日発売
¥1320(税込)
『オレンジページ』の人気連載「おつきあい研究所」が、タイトルも新たに、「人づきあいの小迷惑相談室 1」としてついに単行本に!おつきあいに関するさまざまな悩みへの、えのきどいちろうさんと酒井順子さんの「なるほど」な名回答に胸がすき、しりあがり寿さんの「コメーワクちゃん」登場のマンガで大笑いの一冊です。
記事検索
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
第12回ジュニア料理選手権 開催!
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ