本を探す
「お菓子・パン」 63件 ありました。
2024年1月19日発売
¥1650(税込)
オイルで作る、とびきり軽やかな焼き菓子48レシピ
オイルとは、だれもが焼き菓子を上手に作れるヒミツの食材。オイルで作るからこそおいしく、むずかしそうなお菓子も、驚くほど気楽に作れます。著者は完成度や再現性の高さに定評がある菓子研究家・吉川文子さん。作りやすく、読みやすいお菓子本です。
オレンジページ×co-op deli おかず&おやつのヒント集
2015年3月17日発売
¥509(税込)
日本最大級の生協・コープネットグループの宅配サービス「コープデリ」。
その組合員さんからコープ商品を使った料理アイディアを募集し、オレンジページがレシピを完成させました。
【オレンジページ 大人気付録シリーズ】切り餅本気で変身BOOK
2020年4月03日発売
¥330(税込)
オレンジページ大人気付録シリーズ②は2019年1月17日号の特別付録『切り餅本気で変身BOOK』です。
切り餅、無休宣言。餅のレパートリーが倍増!
「棚の下段で待つのはもういやだ!」「年じゅう夢中で食べてほしい!」
生チョコもち、みかん大福やアメリカンドッグ、ニョッキ、ラザニアなど、いつなんどきでも食べてもらえるよう本気で変身する48レシピ。
【オレンジページ 大人気付録シリーズ】食パンでのっけパン&極厚サンド
2020年5月15日発売
¥330(税込)
オレンジページ大人気付録シリーズ⑩は、2018年11月2日号の特別付録『食パンでのっけパン&極厚サンド』です。
いつでも、食パンを。
いつも、そばにある食パン。よく知っているつもりでも、まだまだ隠れた魅力は盛りだくさん。
この本では、簡単に作れる「のっけパン」と、見栄え抜群の「極厚サンド」の2種類をご紹介します。卵、サラダ、スイーツ&フルーツとの仲のよさもお楽しみください(おつまみ仕立てもちょっとあります)。
ページを開くたび、食パンの新たな一面に気づくはず。
【オレンジページ 大人気付録シリーズ】食パン本気で変身BOOK
2020年4月03日発売
¥330(税込)
雑誌『オレンジページ』の特別付録がデジタル限定版で登場!
オレンジページ大人気付録シリーズ①は2017年11月2日号の特別付録『食パン本気で変身BOOK』です。
シンプルに焼かれるだけが食パンじゃない!食パンが人気の菓子パンやスイーツに大変身。フレンチトースト、キッシュ、メロンパンやサクサクのカレーパン、はては肉まんまで、食パンがいろんな姿に大変身を遂げる70レシピ。
【オレンジページ 大人気付録シリーズ】チーズケーキの本—PERFECT CHEESECAKE BOOK—
2020年5月15日発売
¥330(税込)
オレンジページ大人気付録シリーズ⑪は、2017年5月2日・17日合併号の特別付録『チーズケーキの本—PERFECT CHEESECAKE BOOK—』です。
ずっと作りつづけたいチーズケーキ24レシピ。
王道の「ベイクドチーズケーキ」、ふわふわ感が味わえる「スフレチーズケーキ」、オーブンいらずで作れる「レアチーズケーキ」それぞれの覚えておきたい定番とアレンジレシピに、新聞紙や牛乳パックを使った手作りの型で作るレシピもご紹介します。
【オレンジページ 大人気付録シリーズ】子どもと作る3ステップおやつ
2020年4月17日発売
¥330(税込)
オレンジページ大人気付録シリーズ⑥は2016年7月17日号の特別付録『子どもと作る3ステップおやつ』です。
子どもといっしょにキッチンへ!
おうちでゆっくり過ごす日には、子どもたちといっしょにエプロンをつけて、キッチンへGO☆
レシピはぜ〜んぶ「3ステップ」だから、とってもかんたん♪ 初めてさんでも、ちっちゃな子がいても大丈夫!
キーンと冷たいアイス、とろりん食感のプリンに、なんとビッグなケーキまで! 子どもと一緒に作れるメニューがたっぷり詰まった一冊です。
さぁ今日は、どのおやつから作ってみる?
【オレンジページ 大人気付録シリーズ】ムラヨシマサユキさんの1・2・3!で作れるおやつ
2020年7月17日発売
¥330(税込)
オレンジページ大人気付録シリーズ⑲は、2019年11月2日号の特別付録『ムラヨシマサユキさんの1・2・3! で作れるおやつ』です。
さぁ、みんなでLet's お菓子作り
お菓子を作る〈型〉がないって? それなら、混ぜたボールのまま焼いちゃえばいいじゃない♪
ケーキを焼く〈型〉がないの? じゃあ、天板に生地をそのまま流しちゃいましょ~★
ぼくは専用の型があって、ていねいに作るお菓子も大好きですが、毎日食べるおやつは、材料が少なくて、作り方がとっても簡単で、洗いものが少ないのがいいと思っています!
だから、混ぜたボールのまま焼いちゃって、いち、にの、さん! で作れる「天板とボールのおやつ」を考えました。これならきっと、初心者さんでも、忙しい人でもチャレンジしてくれるんじゃないかな。天板いっぱい、ボールいっぱいにできるので、みんなでわいわい食べてもらえたらうれしいです。
記事検索
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」