バウムクーヘンがフライパンで焼ける! ホットケーキミックスをベースにした生地なら、気軽に作れて失敗知らず。はちみつや溶かしバターをたっぷりと混ぜ込めば、しっとりとした食感とリッチな味わいが楽しめます。
焼き方は「生地を四角くのばして、しんに巻きつけていくだけ」だから、すいすい作れるはずですよ!
料理: 小田真規子
撮影: 澤木央子
熱量 183kcal(1/8量)
塩分 0.4g(1/8量)
しんを作る。割り箸を2ぜん用意し、1本ずつに割る。キッチンばさみで長さ16~17cmのところに切り込みを入れ、手で折る。アルミホイルを30cm四方に切って広げ、手前に割り箸4本をまとめてのせ、くるくると巻く。アルミホイルの両端をねじって留め、サラダ油少々を表面全体に塗る。
ペーパータオル1枚を折りたたんでボールに入れ、サラダ油適宜をなじませる。
小さめの耐熱のボールにバターを入れてラップをかけ、電子レンジで40~50秒加熱して溶かす。
ボールに生地の材料を順に入れ、そのつどまんべんなく混ぜ合わせる。直径26cmのフライパンに、サラダ油をなじませたペーパータオルで油を薄く塗り、中火で2~3分熱する。フライパンをぬれぶきんの上に下ろし、生地大さじ4を流し入れて、スプーンの背で16cm四方にのばす。フライパンを再び中火にかけてふたをし、1分~1分30秒蒸し焼きにする。表面にぷつぷつと穴があき、指でさわると少し生地がつくくらいが、焼き上がりの目安。
いったん火を止め、しんを生地の右端から1cmくらいのところにのせる。フライ返しで生地の端をはがし、しんに巻きつけて手でなじませる(熱いのでやけどに注意して)。再び中火にかけ、そのままフライ返しで生地を押しながら、左端までなるべくきっちりと巻く。さらに、1分ほどころがして焼きつけ、表面がきつね色になったら取り出す。ここできちんと焼き色をつけておくと、仕上がったときにきれいな年輪の模様ができる。
フライパンにサラダ油を薄く塗り、再び中火にかけて30秒ほど熱する。作り方【1】~【2】を参照して生地を焼き、生地を巻いたしんに巻きつける作業を繰り返す。ただし、フライパンの温度が少しずつ上がってくるので、様子をみながら焼き時間を50秒~1分に調整する。焼きすぎて、生地の表面が完全に乾いてしまったときは、ボールの生地を薄く塗ってから巻くようにする。
8~10回巻いて、ボールの生地がすべてなくなったら焼き終わり。フライパンから取り出して5分ほどおき、粗熱が取れたら、ラップでぴっちりと包む。完全にさめたら、しんを回しながら引き抜き、端を1~2cmずつ落として、食べやすく切り分ける。ラップで包み、室温に置けば、3日ほど保存できる。
レシピ掲載日: 2010.3.17
関連キーワード
オレンジページ 7/2・7/17合併号
2023オレンジページCooking夏「夏こそ、料理はシンプルに。」
おとなの健康Vol.17
オレンジページplus 7-8月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
料理研究家・小林まさみ リアルなごはん作りに役立つ、傑作レシピ選
栄養士がすすめる 40代からの太らない食べ方
あるものでここまでできる♪ vol.1 節約したいとき、これつくろ!
潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!
オレンジページplus 5-6月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
食べて健康になるレシピ血液をサラサラに!
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」
オレンジページplus 3-4月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
ゆうべの食卓
今日から自炊勢になる!~見れば作れる! 読まずに作れる!~
おかあさんの扉12 まさかのお受験
1人分ずつ、好きなときに食べられる 温めなおしてもおいしいごはん
今さら、再びの夫婦二人暮らし
料理家・飛田和緒 シンプルで作り続けたくなる、傑作レシピ選
記事検索
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』