熱量 226kcal(1/10量)
キャラメルソースの材料の砂糖と水を小鍋に入れて中火にかける。最初は混ぜずに、そのまま熱する。
砂糖が溶け、鍋肌から茶色く色づきはじめたら、まんべんなく色づくように鍋を揺すりながら煮つめる。
濃いきつね色になったら火を止め、木べらを伝わせながら熱湯を注ぐ。こうすると、手を鍋の上にかざす必要がないので蒸気が当たらず、やけどすることがない。
注ぎ終わったら、木べらで均一になるまで混ぜて耐熱の器に流し入れ、粗熱が取れるまでそのままおく。
バニラビーンズはナイフで縦に1本切り目を入れ、刃先で種をこそげ取る。ボールに卵を割り入れ、卵黄を加えて泡立て器で溶きほぐす。白身のコシを切るように、泡立て器をボールの底に当てて左右に動かして混ぜ、泡立てないよう注意する。
鍋に牛乳、砂糖、バニラビーンズの種(バニラエッセンスの場合はここで加えず、作り方8でこした後に加える)を入れて中火にかけ、砂糖が完全に溶けるまで温める。沸騰させる必要はない。
温めた牛乳を、卵のボールに少しずつ、泡立て器で混ぜながら加える。混ぜずに加えると、牛乳の熱で卵が固まってしまうので、絶えず混ぜながら加えて。
別のボールに万能こし器を通して、こし入れる。ペーパータオルをのせ、そのまま30分ほどおく。こうすることで、生地の表面のアク(白っぽい泡のようなもの)が取れ、全体がなじんで、なめらかな生地に仕上がる。焼く10分くらい前に、オーブンを150℃に温めはじめる。
キャラメルソースの器に生地を流し入れ、ひとまわり大きいバットに入れる。バットに、熱湯を高さ1.5cmくらいまで注ぐ。
バットをオーブンの天板にのせ、150℃のオーブンで50~60分焼く。竹串を刺してみて、何もついてこなければ焼き上がり。器をバットから取り出してそのままおき、粗熱が取れたら冷蔵庫に2時間ほど入れて、完全に冷やす。
レシピ掲載日: 2005.6.17
オレンジページ 7/2・7/17合併号
2023オレンジページCooking夏「夏こそ、料理はシンプルに。」
おとなの健康Vol.17
オレンジページplus 7-8月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
料理研究家・小林まさみ リアルなごはん作りに役立つ、傑作レシピ選
栄養士がすすめる 40代からの太らない食べ方
あるものでここまでできる♪ vol.1 節約したいとき、これつくろ!
潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!
オレンジページplus 5-6月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
食べて健康になるレシピ血液をサラサラに!
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」
オレンジページplus 3-4月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
ゆうべの食卓
今日から自炊勢になる!~見れば作れる! 読まずに作れる!~
おかあさんの扉12 まさかのお受験
1人分ずつ、好きなときに食べられる 温めなおしてもおいしいごはん
今さら、再びの夫婦二人暮らし
料理家・飛田和緒 シンプルで作り続けたくなる、傑作レシピ選
記事検索
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
第12回ジュニア料理選手権 開催!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」