「すしめし」の作り方
材料(作りやすい分量)
米 2合(360ml)
すし酢
酢 1/4カップ
砂糖 大さじ2弱
塩 小さじ1弱
下準備
・すし酢の材料を混ぜ、砂糖を溶かす。
・大きめのバットに、ひとまわり大きく切ったラップを敷き込む。
作り方
【1】 炊飯器の内がまに米と、水360mlを入れて普通に炊く。炊きたてのうちにすし酢を回し入れる。ご飯がさめると酢がとばず、ふっくら仕上がらないので注意。

【2】 底から返すようにさっくりと混ぜ、全体にすし酢をなじませる。ご飯がさめないうちに、手早く混ぜて。

【3】 準備したバットに広げ、うちわであおいでさます。つやが出たら裏返し、同様にあおいでさます。

※ご飯とすし酢を混ぜたらすぐにバットに移し、内がまはすぐに洗ってください。入れっぱなしにすると、内がまが傷む可能性があります。
※使いきれないすしめしはラップで包み、冷蔵で3日間、冷凍で3週間ほど保存可能。電子レンジで温め、ラップに広げてさましてから使って。