かぼちゃのやさしい甘さ&キュートな見た目が◎!
今年のハロウィンは、手作りスイーツで楽しんでみませんか? 親子で作れば、さらにイベント感もアップ! そこでおすすめなのが、ハロウィンにぴったりの「かぼちゃ」を使った【まっ白おばけのカップケーキ】です。かぼちゃを生地に練り込んだやさしい甘みのケーキに、おばけをイメージした生クリームをトッピング♪ キュートな見た目に、子どもも大喜びするはず!
作り方の工程を写真でまとめて見る
「まっ白おばけのカップケーキ」のレシピ
材料 (口径7×高さ3cmのカップケーキ型※8個分)
かぼちゃ……1/8個(約120g)生クリーム……1/2カップ
上白糖……70g
卵……2個
薄力粉……100g
ベーキングパウダー……小さじ1
〈おばけ用〉
生クリーム……1/2カップ
上白糖……大さじ1
かぼちゃの種(おつまみ用)、チョコチップ……各適宜
※ここではシリコン製の型を使用しています。ない場合は、紙製のものを使うか、同じくらいの大きさのプリン型やココットなどで代用可能です。
作り方
1 かぼちゃをレンチンしてつぶし、上白糖と混ぜる

かぼちゃはスプーンでわたと種を取り、一口大に切る(約100g)。ラップに包んで電子レンジで2分ほど加熱する。取り出してラップをはずし、ボールに入れる。熱いうちに上白糖を加え、泡立て器でかぼちゃを皮ごとつぶしながら混ぜる。
2 卵、生クリームを加えて混ぜる

上白糖が完全に溶けたら卵を割り入れ、よく混ぜる。さらに生クリームを加え、泡立てるようにしっかり混ぜる。
3 粉を加えて混ぜる

オーブンを190℃に温めはじめる。薄力粉とベーキングパウダーを合わせ、万能こし器を通してふるい入れる。泡立て器で切るようにしながら粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
4 型に入れ、オーブンで焼く

カップケーキ型をオーブンの天板に並べる。3をスプーンで等分に入れ、190℃のオーブンで20分ほど焼く。竹串を刺して、生っぽい生地がついてこなければ焼き上がり。取り出して、ケーキクーラーなどにのせてさます。粗熱が取れたら型からはずす(紙の型の場合ははずさなくてOK)。
5 生クリームをのせ、顔のパーツをつける

おばけ用の生クリームと上白糖をボールに入れる。ボールの底を氷水に当てながら、泡立て器を持ち上げると角が立ち、先端が少し曲がるくらいまで泡立てる(八分立て)。ケーキが完全にさめたら、大きめのスプーンでクリームをのせる。チョコチップを目に、かぼちゃの種を口やまゆに見立ててつける。

子どもといっしょにかぼちゃをつぶしたり、生地を型に流し入れたり、おばけの顔を作ったり……と、親子で楽しめる工程もたくさん。ぜひチャレンジしてみて!
関連記事
〈ハロウィンおやつ〉かぼちゃモンブランでかわいいおばけを作ろうボール1つでまぜまぜ♪「ブルーベリーカップケーキ」
【動画あり】親子で手作りスイーツ! レンチンで簡単「ブラウニー」