クリスマスらしい見た目の、かわいいチョコケーキを用意したい。でも他にも用意するものがいろいろあって、ケーキばかりに手をかけられない……。
そんなときは、市販のお菓子に頼っちゃいましょう!
「バウムクーヘンの切り株ケーキ」の画像一覧を見る
バウムクーヘンをデコってクリスマスケーキに!

今年ねらっているのが、バウムクーヘンを土台に作るケーキ。
こちら、使用したのは、無印商品の特大バウム(直径14 ×高さ11㎝)。

丸ごと切り株に見立てていきますよ~。
ほかには、チョコクリームと、トッピング用のお菓子や小物を用意。
材料をそろえたら、さあ、始めましょう!
「切り株ケーキ」のレシピ
材料
特大バウム……1個〈チョコクリーム〉
生クリーム……1カップ
板チョコレート(ブラック)……1枚(約50ɡ)
砂糖 ……小さじ1
〈トッピング〉
市販のお菓子(枝形チョコレート、きのこ形チョコレート)、くるみ(ロースト・無塩)、粉砂糖……各適宜
あればケーキトッパー……適宜
まずは、チョコレート味のクリームを作ります。
チョコクリームの作り方

1 チョコを刻んで生クリームと合わせる
耐熱のボールに板チョコを細かく刻んで入れ、砂糖、生クリーム1/2カップを加える。2 湯せんで溶かし、冷蔵庫で冷やす
(写真左)ひとまわり小さいボールに熱湯を入れ、1の底を当てて5分ほどおく(湯せん)。泡立て器でゆっくりと混ぜて溶かす。ボールを湯からはずして残りの生クリームを加えて混ぜ、冷蔵庫で30 分以上冷やす。3 クリームを泡立てる
(写真右)ボールの底を氷水に当てながら、泡立て器で七分立て(すくうと角がおじぎするくらいの堅さ)に泡立てる。クリームができたら、いよいよデコ!
1 チョコクリームを塗る

特大バウムを器にのせ、上面にスプーンでチョコクリームをたっぷりのせる。ゴムべらやナイフなどで表面をならし、落ちたクリームを穴の中と側面に塗る(穴の中は下まで塗らなくてもOK)。
2 フォークで筋をつける

フォークの背を使って、下から上になぞり、筋をつける(筋をきれいにつけづらいときは、5 分ほど冷蔵庫で冷やすのがおすすめ)。
これは楽しい作業!
3 トッピングをして仕上げる

上面に粉砂糖以外のトッピングの材料をバランスよく飾り、下にもトッピングを一周はりつける。上面に茶こしを通して粉砂糖をふる。
クリームにフォークで線をつけたら、たちまち木の幹に見えてきますね。
カットして皿に取り分け、その上にトッピングしても。

こどもといっしょに作ったら盛り上がること間違いなし!
クリスマスソングをBGMに、クリームデコや飾り付けを楽しみたいと思います。
関連記事
クリスマスに親子で作ろう! 夢の「お菓子の家」親子で作ろう! ホットプレートで雪だるまハンバーグ
まるでパズルみたい!? 親子で楽しく作ろう! 食パンでBIGなピザ